Friday, August 31, 2007

福岡大学の日本建築学会大会に参加する



2007.08.31

2007は年度日本建築学会は福岡大学で開催された。今年、国広研究室からは5本の研究発表を行った。国広研が大会で研究報告を始めたのは昨年からだ。昨年は佐藤誠君、近藤雅哉君、中鉢裕行君の六本木ヒルズについて、そして三村豊君のインドネシア・メダンにおける鉄道官舎建築の増築と変遷についての発表の2本だった。今回は9名のM1が、また3月に修士課程を修了した坂本徹君がバングラデッシュのオールド・ダッカ地区の研究を発表した。それぞれ無事に発表し終え、夏休みの建築への旅に出かけていった。僕は、JABEE(日本技術者教育認定機構)のパネルディスカッションで司会を務めた。今回は2年連続のPD参加であったが、UIAバリデーションの認定を目指して大学院JABEEを来年にスタートし、学部4年+大学院2年のシステムを立ち上げる中、JABEE認定校増強に力を入れなければならない事情があるからだ。最近、日本は国際政治、経済の土俵でも、また、こういう建築界の国際的な場面でもどうも内向的であり、実際には孤立してしまうのではないかと気がきではない。ほんとうはもっと自分の身の回りの研究や設計活動に力を入れなければならないのだか、いつしか国際的視野にたった活動に走ってしまう今日この頃なのだ。
建築巡りが限られた時間で行った。28日の午後福岡入りし、福岡アクロスで開催された「21世紀アジアの環境建築を創造する」というシンポジウムを聴講した。アジアからは中国の張英和氏と韓国のCho Minsuk氏が参加していた。張さんは5月にテキサスであったとき以来、Choさんは7月にクアラルンプールで会ったばかりだ。二人ともアジアを代表する若手建築家たちだ。会場となったアクロスは環境建築の成功例ともいえる自然と建築の融合だ。結構感激した。また、大会最終日の午後、大会に参加していたシーラカンスの工藤和美さんが何人かの仲間を会場近くに最近完成したさつき幼稚園を案内してくれたのに参加した。木造、RCの幼稚園は博多湾を眺望する豊かな敷地に建っていた。子供スケール、先生の管理体制を重視した広々とした暖かみが感じられる空間。まだ新しい木構造が美しかった。ポニーやウサギくんたちと遊べる園児たちがうらやましい。そういえば、この間、大学で同僚の南康裕さんが設計した西麻布のレストランを当事務所の谷田君に案内してもらったときに、近所に僕が半世紀前に通ったみこころ幼稚園に遭遇した。それは言葉に表せない感動の一瞬だった。


【GK】

No comments: